肩こり
こんな症状はありませんか?
次のような症状があれば、肩こりの可能性が高いでしょう。
- 首の付け根から肩、背中にかけて張った感じがする
- 凝った、痛い感じがする
- 首筋、頭痛や吐き気を伴う
- 寝付きが悪い
- 目が疲れやすい
- なんとなくしんどい
- 食欲が無い
人はもともと、腰や首に負担のかかりやすい体です。
首から肩にかけての筋肉を維持するためにも、血行が悪くなって重く感じるのが「肩こり」です。
緊張が続くと筋肉が疲れて疲労物質がたまり、かたくなります。
それが血流を圧迫し、血液の循環を悪くしてしまうのです。
抹消神経を傷つけ、コリや痛みを起こすでしょう。
血行不良になると、筋肉には十分な酸素や栄養が行き渡らなくなるでしょう。
筋肉に疲労がたまり、ますます筋肉がかたくなってしまうのです。
肩こりになる原因は?
肩こりの多くは、肩周りの筋肉の血行が悪くなることで起こっています。
血流が悪くなると、血液によって運ばれる酸素が減ってしまいます。
筋肉に乳酸などの老廃物がたまり、筋肉の細胞から痛みの物質が分泌されて神経を刺激します。
だから肩こりの痛みが出てくるのです。
首や背中が緊張するような姿勢をしていると、なりやすい肩こりもあります。
・骨盤の歪み
・長時間同じ姿勢をとる
・ストレートネック、スマホ首
・運動不足
・冷房、冷え
・自律神経の不調
・精神的なストレス
・枕が合っていない
・目の疲れ
・背骨の歪み
・手、腕をよく使う
肩こりや、偏った姿勢を長く続けたり、肩がこわばって血流が悪くなることで筋肉が疲労し、肩こりが起こりやすいです。
精神的なストレスが過剰だと、肩が緊張状態になって血流が悪くなることがあります。
これも、肩こりの原因の一つです。
肩こりの施術はどんな施術?
福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院では、次のような施術をおこなっています。
・マッサージ
・筋膜リリース
・骨盤背骨の矯正
・温熱療法
・自律神経の調整
マッサージでは筋肉の血流を促進し、緊張を和らぎます。
病気由来の場合は、病院で治療が必要です。しかし特に重大な病気が背景になければ、北村鍼灸整骨院でも対応できます。
お客さんの悩みに合わせ、ベテランの施術師がお客さんの痛い、つらいを解決します。
早期改善を目指すので、ぜひ一度ご来院ください。
肩こりにはこんな予防がおすすめです
普段の生活の中で、肩こりを予防できます。
・入浴して体を温め、リラックスする
・猫背にならないように姿勢に気を配る
・十分な休養
・蒸しタオルで肩を温めて筋肉の血行を改善する→肩の疲れがとれる
・適度な運動や体操をする
ぜひ上記を参考に、肩こりの予防に努めてくださいね。
頭痛
こんな症状はありませんか?
次のような症状があれば、肩こりの可能性が高いでしょう。
- 脈打つようにズキンズキン痛む
- 頭の片側だけ痛む
- 発作的に吐き気を伴う
- だんだん頭痛が強くなっている
- 今まで感じたことのない頭痛
- 光や音に敏感になる
- キラキラした光や感覚がある
- 日常的な動作で頭痛が悪化することがある
- 体を動かすとひどくなって寝込んでしまう
- 長時間同じ姿勢でいたら頭がギューとなる
- 肩こりと一緒に頭も痛くなってきた
- 寝込むほどの頭痛ではない
このような症状があれば、気軽に福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院までご相談ください!
3つの国家資格を持つ女性セラピストも在籍しているので、女性のお客さんも通いやすいです。
頭痛になる原因は?
頭痛には大きく分けて、
・緊張型頭痛
・片頭痛
の2種類あります。
それぞれで頭痛になる背景が違います。
疲れや長時間同じ姿勢でいることで血流が低下し、緊張型頭痛になることがあります。
緊張型頭痛は、男性より女性に多くみられます。
閉経後に頭痛が悪化するケースもあります。
エストロゲンの影響は、いまだ解明されていません。
片頭痛の原因は、男性より女性に多いのです。
特定のアルコールやカフェインの摂取、睡眠不足と並び、エストロゲンの減少が明らかな要因です。
生理前、生理中でも、頭痛を伴うことがあります。
日常生活でよく起こる頭痛は、二日酔いや風邪によるものが多く、一時的です。
自然に治癒していくでしょう。
慢性的に起こる頭痛は、ストレスが大きく影響している場合もあります。
長く続く頭痛を諦めず、北村鍼灸整骨院で改善しましょう!
頭痛を改善するには?
緊張型頭痛と片頭痛で、対処法が異なります。
緊張型頭痛
・首や肩の筋肉に負担がかからないようにする
・正しい姿勢を維持する
・首や肩の筋肉を強くする
片頭痛
片頭痛は、発症した時に薬や鎮静剤を使い、頭痛の頻度が多い時は予防薬を使います。
内服薬以外にも、注射薬や点鼻薬などさまざまな方法で投与できる薬もあります。
北村鍼灸整骨院では薬を使わず対処します。
緊張して血行が悪くなった筋肉をリリースし、負担を和らげます。
頭痛を予防するにはどうする?
緊張型頭痛と片頭痛の場合とで、対処の方法が異なります。
緊張型頭痛の場合は、
・首や肩のこりをほぐす
・長時間デスクワークする時はこまめに休憩する
・ストレッチで体をほぐす
・シャワーだけでなくぬるま湯に入る
・飲酒を控える
・精神的ストレスを改善する
・刺激物の飲食を控える
などがあります。
頭痛の原因は様々です。北村鍼灸整骨院では、手技、効果の高い医療機器を用いオーダーメイドの施術で頭痛に対応しています。
自律神経失調症
こんな症状はありませんか?
- めまい
- 頭痛
- 火照り
- 冷え
- 残尿感
- 肩こり
- 便秘
- 意欲低下
- 下痢
- 生理不順
- 口や喉の不快感
- 胃腸の調子が悪い
- 頻尿
- イライラしやすい
- 集中力の低下
- 睡眠障害
- 感情のムラが激しい
- 記憶力の低下
自立神経失調症は、病名ではない点に注意しましょう。
交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態を意味しています。
自律神経失調症になった場合、症状の出方には個人差があります。
お客さんごとに、目立った症状は違うでしょう。
同時に複数の症状が出ることもあります。
重大な病気はないのに何となく不調を感じるお客さんは、ぜひ一度福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院までご相談ください!
自律神経失調症の原因とは
自律神経失調症は、自律神経のバランスが崩れることでなります。
バランスを乱す原因で代表的なのは、過度なストレスです。肉体的、心理的両方のストレスが含まれます。
・精神的ストレス
・過労
・光や音
・湿度、気圧、気温の変化などの身体的ストレス
・パソコン、スマートフォン等による電磁波の影響
・不規則な生活
・偏った食事
仕事や人間関係によるストレスなど、現代社会ではストレスを誘発する要因が多いです。
更年期障害で女性ホルモンの分泌が減り、自律神経が乱れることもあるでしょう。
自律神経の調子が乱れて自律神経失調症の傾向があれば、お気軽に福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院までご相談ください!
当院には、3つの国家資格を持つ女性セラピストも在籍しております。
女性でお悩みのお客さんも、相談しやすい環境です。
自律神経失調症を改善するためにできること
自律神経失調症の原因を特定する事は困難ですが北村鍼灸整骨院では丁寧なカウンセリングと筋反射テスト(キネシオロジー)を用いて原因を特定します。
自律神経失調症を改善するために北村鍼灸整骨院では手技と特殊な医療機器で身体と脳と心を癒やし、自然治癒力を高めストレスに負けない身体を作る根本施術をいたします。
自律神経失調症の予防をするには
・生活習慣を整える
・カフェインの過剰摂取に気を付ける
・なるべく添加物の多い食品を摂取しない
心身のストレスで自律神経失調症になった場合、生活習慣や環境を整えることも予防策です。
実生活で十分な睡眠をとり、休養を取り、規則正しい生活を送りましょう。
自律神経失調症の予防のためには、とにかく心身のストレスを出来る限り貯めないことが大切です。
周りの人に相談するなど、適切に対処しましょう。
心身をリラックスさせる方法を見つけることも、予防につながります。
バランスの良い食生活を送り、適正体重を保ちましょう。
十分に睡眠をとって生活リズムを整え、適度に運動することも大切です。
冷え症
冷え性の症状は?
日ごろ、こんな症状はありませんか?
- 手先、足先が冷たい
- 冷えると腰や足が痛くなる
- しもやけ
- 夜、靴下を履かないと眠れない
- 冬カイロを手放せない
- よくこむら返りになる
- 自律神経失調症と言われた事がある 生理痛がきつい
- 温かい飲み物が好き
- 冷えると肩がこる
- 冷房が苦手
- お腹が冷えると下痢する
- トイレが近い
- 夏でも冷えやすい
- むくみやすい
- 布団に入っても寒くて眠れない
- 肩がこりやすい
- 便秘しやすい
- 入浴してもすぐ手足が冷える
- 胃腸が弱い
- 寒がり
上記のような症状があれば、お気軽に福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院までご相談ください!
冷え性とは、手足やお腹など、体のどこかに冷えを感じている状態です。
体が冷えると不快ですよね。冷え性のお客さんは、寒い時期や環境だと、普通よりはるかに冷えを感じるでしょう。
血行不良になると血液の巡りが悪くなり、毛細血管まで新鮮な血液が運ばれにくくなります。
そのせいで免疫力も低下しやすいのです。
福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院では、根本的に冷え性を改善できるように力を入れています。
冷え性の原因
冷え性の原因として、下記が挙げられます。
・内臓の冷え
・ストレス
・生活習慣による血行不良
・自律神経の不調による血行不良
・身体の歪みによる血行不良
・筋肉量の不足・運動不足
これらにより、血流が悪くなって特定の部位が冷えやすくなります。
血液には新鮮な酸素や栄養分が含まれています。体内に蓄積された疲労物質を、体外に排出する役割もあります。
冷え性を放置していると頭痛や肩こり、肌荒れや婦人科系のトラブル、貧血などを招きやすいです。冷えは万病のもとともいわれています。
体が冷えていると免疫力が下がり、病気への抵抗力が弱くなってしまうんですよね。
冷え性に負けないためにも、どうぞお気軽に福島区・野田・玉川の北村鍼灸整骨院までご来院ください。
冷え性を改善するには
北村鍼灸整骨院では冷え症の原因を追究し、1人ひとりにあった方法で冷え症のトラブルを解消します。
整体で身体の歪みを調整する
筋肉の緊張が取れて血流が改善
自律神経の調整
自律神経が整うと血管が拡張して血流量が増えます。
岩盤浴 温熱療法
30分間入って身体芯まで温め発汗する事でデトックス効果があります。老廃物や重金属等の有害物質が排出されると血行が良くなります。
インナーマッスルトレーニング EMS
筋肉量が増えるとが増えると体温が上がります。
冷え性の予防をするには
冷え性は、身近なところで予防できます。
・ゆっくり入浴する
・適度に運動する
・体を温める食べ物を食べる(ネギ、にんにく、胡麻、小豆など)
・朝一番に白湯を飲む
・指先のマッサージ
・腹式呼吸
冷え性の予防法についても、北村鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。